【会社にバレない】サラリーマン・社会人におすすめの副業ランキング

こんにちは。

最近、サラリーマンの副業解禁が話題になっています。

もちろんこの流れにのって、全ての企業で副業が解禁ということになれば一番いいのですが、

そうなるとはなかなか思えません。

しかし、現状副業が禁止されていても、こっそり副業をしているサラリーマンは一定数存在します。

ですので、今回は副業が禁止されている人でも、会社にばれないで行うことのできる副業を紹介していきます。

また、ランキングを紹介する前に、まずは副業を会社にばれないようにする方法を紹介します。

スポンサーリンク
PC用の広告

会社に副業がばれないようにする方法

現在、副業で稼いだお金が年間20万円以下であれば、

確定申告をする必要がなく、会社にバレる心配は一切ありません。

会社にバレる可能性があるのは、副業での収益が年間20万を超えた場合です。

しかし、20万円を超えても、会社にばれないようにする方法があります。

その方法を知るためには、まずなぜ会社に副業がばれてしまうのかを知る必要があります。

まず、なぜ会社にバレるのかというと、

副業の収入が年間20万円を超え、確定申告をすると、翌年の住民税が上がります。

基本的に、会社に所属しているサラリーマンは、会社が住民税を天引きして払っています。

ですので、もし今年の副業収入が20万円を超えると、その増えた分の住民税も会社が自動的に天引きします。

その際に、会社の経理が気づくことになるのです。

「あれ、この人の住民税は〇〇円なはずなのに、××円になっているぞ。これは副業の収入があるな」

というような具合でバレます。

そのような状況を回避する方法は二つあります。

(今回紹介したいのは二つ目の方法。)

まず一つ目は、会社に正直に言うことです。

株やFXなどの資産運用、もしくは個人ブログでの収入に関しては、認めてくれる会社は多いので、

会社に正直に言って認めてもらうのが一つ目の手です。

とは言え、うちの会社はそうはいかないよー、というサラリーマンの方は次の方法を取ってください。

それは、確定申告の際に、副業分の住民税を会社の天引きではなく、自分で払うように選択するという方法です。

確定申告の際、確定申告書類の「住民税に関する事項」の部分で、副業収入の分の住民税を

1、給与から天引き

2、自分で納付

のどちらにするかを選択することができるので、この部分で「自分で納付」を選択すればOKです。

こうすることで、サラリーマンが副業をしても会社にバレることはありません。

もちろん会社の同僚の告げ口等には気をつける必要があります。

ここまでは副業をばれないようにする方法を見てきましたが、

ここからはいよいよ本題の、サラリーマンにおすすめの副業ランキングを見ていきましょう!




1、ブログの運営で月数万円を稼ぐ

難易度1(最も簡単なものが1、最も難しいものが5)

稼げる度2(最も稼げないものが1、最も稼げるものが5)

ブログの運営は、誰にでもできる副業です。

本名を出さない限り、会社にバレることも一切ありません。

ただ、誰でもできる反面、お金を稼ぐという面から見ると少し大変ではあります。

特に、ブログを始めて3ヶ月ぐらいは、収入はほとんど発生しません。

今すぐに副業の収入が欲しいという人には向いていません。

一方、3ヶ月を過ぎたあたりからは徐々に収入が入ってきます。

最初は月に数百円ほどですが、一年も続けると月に数万円、多い人だと十万円を超えるような人もいます。

ブログのいい点としては、最初の数ヶ月は大変ですが、そこを超えると多少サボっても自動的に収入が入ってくる点です。

サラリーマンとして働いており、なかなか時間が取れなくても、

最初の数ヶ月だけ時間を作って頑張れば、あとは比較的楽に収入を得ることができます。

また、ブログのもう一つのいい点としては、自分の好きなことを書けるという点です。

好きなことを書いて、そこに広告を貼るだけでお金が入ってきます。

(もちろん収益を増やそうと思えば、ただ好きなことを書くだけではダメですが。)

一方ブログの悪い点は、先ほどからも書いている通り、最初の三ヶ月が大変な点です。

ブログを始めて数ヶ月はブログへのアクセス数も少なく、収益もほぼゼロです。

そこでモチベーションを保てない人にとっては、ブログは合わないと思います。

最初の数ヶ月はタダ働きしてもしょうがないと割り切れる人は、副業にブログが非常におすすめです。

会社にバレることなく、かつどこでもいつでも行えるブログ運営はサラリーマンの副業にはもってこいかもしれません。

2、株式投資で長期的に稼ぐ

難易度 2

稼げる度 4

続いて紹介するのは株式投資です。

株式投資も、もちろん会社にバレることはありません。

また、株式投資であれば、万が一同僚の告げ口等で会社にばれてしまっても問題がないことが殆どです。

投資と聞くと、ギャンブルを想起する方がいるかもしれませんが、

株式投資に限って言えばギャンブルではありません。

株式投資はすなわち、ある会社の所有権を購入することです。

その会社が潰れない限り、その価値がゼロになることはありません。

ギャンブルのような0か100かという世界とは全く異なります。

株式投資でお金を稼ぐには大きく分けて二種類あります。

1、株式の売買によってその差額を稼ぐ

2、株式を長期的に保有して、配当をもらう

サラリーマンにおすすめなのは、貯金をする代わりに株式に投資し、それを長期保有する方法です。

長期保有するなら、多少株価が下がっても問題ありませんし(長期的に保有していれば株価は戻る)、配当が半年に一回収入として入ってきます。

さらにそれに加えて、余剰資金で、中短期的に株式を売買して差額を稼ぐ方法が最もおすすめです。

昔と違い、今は簡単にネットで証券会社の口座が開けます。

(株式投資をする際には証券会社の口座が必要。)

手持ちがゼロ円の方は始められませんが、

貯金が十万円もあれば十分に株式投資は始められます。

自分の好きな会社や、今後も安定して伸びていくと思う会社には長期的な投資を、

一時的に株価が下がっているけど、またすぐ株価が上がるだろうなと思うような会社には中短期的な投資をするのがコツです。

と言っても、最初はなかなか分からないと思いますが、

自分で投資を始めると、嫌でもそのようなニュースに目がいき、だんだん投資のことが分かってきます。

自分自身で投資することで、経済のことや世の中のことも学ぶことができます。

副業としてお金を稼ぎながら、経済のことを学べるのも株式投資の魅力です。

儲けることのできる額は自分の投資する額によって変わってきます。

まずは少額から始めてみることをおすすめします。

いきなり多くの金額を投資するのはおすすめできません。

また、株式投資には時間がほとんどかからないのも、サラリーマンにおすすめできる理由の一つです。

サラリーマンが副業を行う際には、株式投資と、他の副業を組み合わせて行うことがおすすめです。

ちなみに私は楽天証券の口座で株式投資をしています。

手数料も安いですし、何より初めて株式投資をする人にも非常に分りやすいです。

3、FXで少額のお金を短期間で倍増させる(あまりおすすめはできません)

難易度 4

稼げる度 3

次に紹介するのがFXです。

株式投資とは違い、FXはギャンブル性が比較的高いです。

FXとは、簡単に言うと通貨の売買です。

日本円とアメリカドルの売買などが、最も一般的です。

アメリカドルが安い時に買い、買ったドルをドルが高くなった時に売ると、その差額が儲けになります。

気をつけなくてはいけないのが、FXはレバレッジをかけることができてしまいます。

すなわち、例えば手持ちの10万円を100万円として使うことができてしまいます。

その分、うまくいけば儲けは10倍になりますが、損失も同じく10倍になります。

ですので、10%の値動きで一瞬にして10万円が吹っ飛ぶ可能性もあります。

(逆に言えば、10万円を元手に、一瞬で10万円を稼ぐことも可能です。)

このようなことから、FXは比較的ギャンブル性が高いと言えます。

また、通貨の価値は乱高下を繰り返すので、なかなか安心できません。

日中仕事をしなくてはならないサラリーマンには、あまりおすすめできない副業です。

もちろん、多少リスクがあっても少額でいっぱい稼ぐんだ、という人にはおすすめです。

また、株式投資同様、会社にバレる心配はないので安心して下さい。

少ない手持ち資金で大きく稼ぎたいという人におすすめです。

が、安全に行きたい人は株式投資の方がおすすめです。

楽天証券の口座では、株式投資もFXも可能なので、どちらかに興味がある人は楽天証券の口座をおすすめします!

4、在宅でライティングをしてお金を稼ぐ その額は徐々に増える

難易度 1

稼げる度 3

次に紹介するのは、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングを使った副業です。

そのほぼ全てが在宅でできるものばかりですが、

その中でも特におすすめなのが記事のライティングの副業です。

様々な大手のサイトが、記事のライティングをクラウドワークスやランサーズなどで募集しており、

素人でも記事を書きお金を儲けることができます。

完全に自分の好きなことが書けるわけではありませんが、自分が比較的興味のあるテーマの募集を探すことができます。

初めのうちは1000文字で500円などですが、数をこなしていくうちにその単価がどんどん上がっていきます。

(良い質のものを書けば書くほど、単価が上がっていきます。)

1000文字を書くのに、私の場合は30分ほどかかります。

始めて記事を書く方でも、1時間あれば書くことができると思います。

初めのうちは時給換算すると少々割に合わないかもしれませんが、

続けていくことで時給換算してもかなり高額になることが期待できます。

ブログとは違い、最初からお金を稼げるというのは魅力的です。

また、ライティングもどこでも行えますし、空き時間にいつでも行なえます。

サラリーマンの副業としてはもってこいだと思います。


5、アフィリエイトサイトの運営でがっつり稼ぐ

難易度 4

稼げる度 5

上で紹介したブログの運営と似ている点もありますが、ここで紹介するのはアフィリエイトサイトの運営です。

ブログでは、自分で好きなことを書いて、そこにGoogleの広告なりAmazonの広告なりを張ってそこから収益を稼ぐのですが、

アフィリエイトサイトでは、A8.netなどのアフィリエイトサイトに登録し、そのサイト上にある商品やサービスを自分のサイトで紹介します。

自分の紹介した商品やサービスが成約することで、一件あたり数千円〜数万円が収入となります。

うまくいけば一月あたり数百万円稼ぐことができます。

しかし、実際に自分のサイトである商品やサービスを買ってもらう必要があるので、難易度は比較的高いです。

アフィリエイトサイトももちろん会社にバレることはありません。

また、自分の得意な分野がある人はアフィリエイトサイトの運営がおすすめです。

例えばサラリーマンとして保険会社で働いている人は、保険に特化したアフィリエイトサイトを運営すると儲かりやすいと思います。

また、自分の趣味に特化したアフィリエイトサイトを運営するのもおすすめです。


6、在宅でデータ入力などの単純作業

難易度 1

稼げる度 1

こちらは、先ほど紹介したライティングと少し似ています。

こちらもランサーズやクラウドワークスなどのサービスを使えば、いつでも誰でも始められます。

また、場所も選ばずどこでも行うことができます。

また、ライティングよりもさらに難易度は低く、本当に誰でもできます。

しかしその分、収入は少ないです。

また、数をこなしても単価が増えていくことはあまりありません。

とにかく一回副業でお金を稼ぐ経験をしてみたい人、

もしくはライティングの副業をする前にちょっとランサーズやクラウドワークスの使い方や要領を知っておきたい人におすすめです。


7、Webデザイナーになって副業で稼ぎまくる

難易度 5

稼げる度 5

次に紹介するのがWebデザイナーになって、Webデザイナーとして副業を行うという方法です。

こちらは、今Webデザイナーの人にとっては簡単ですが、

そうでない人にとっては難易度は高いです。

しかし、以前に比べてその敷居はかなり低くなりました。

独学でWebデザイナーになる人もいますし、インターネットで学ぶこともできます。

また、独学であっても、そのスキルを生かして副業ができる世の中です。

平日は副業することが厳しくても、土日にまとめて時間を取れる人であれば非常におすすめです。

また、副業が転じて本業にすることもできます。

Webデザイナーが本業となれば、会社に属することなくお金を稼ぐことができるようになります。

ある意味、サラリーマンの私たちからすれば一番羨ましい生き方かもしれません。

副業でコンビニのバイトや居酒屋のバイトはダメ

最後に、副業としてバイトを行うことですが、基本的にはやめておいたほうがいいです。

会社にバレる可能性が非常に高いですし、

何より本業に響きます。

上で紹介した副業は体力を使わないものばかりでしたが、

バイトは一般的に体力も時間も消費してしまいます。

また、ブログ運営、株式投資、アフィリエイトサイト運営、Webデザイナー、ライティングといった副業は、やればやるほど単価が上がったり、より効率的に収入が増えていきます。

一方バイトはいつまでたっても変わりません。

お金を稼ぐという点からも、サラリーマンが普通のバイトを副業で行うのはおすすめきません。



まとめ

1、副業が会社にばれないためには、確定申告の際に、副業分の住民税は個人で支払うよう選択すること

2、会社にばれないでできる、サラリーマンにおすすめの副業は以下の通り。

 ・ブログの運営

 ・株式投資

 ・FX

 ・ライティング

 ・アフィリエイト

 ・データ入力

 ・Webデザイナー

スポンサーリンク
PC用の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
PC用の広告