初心者向け GCPを独学で導入する際におすすめの本

こんにちは。

Google Cloud Platform(GCP)は、AWSによく似たサービスです。

GCPは後発ということもあり、AWSに比べると若干マイナーではあります。

しかし、GCPの方がコストが安く、また機械学習との相性も良いという特徴も持っています。

今までAWSを使っていた企業が、徐々にGCPに移っている印象もあります。

これまでAWSをバリバリ触ってきた人であれば、公式のリファレンスを読めばGCPを触ることはそんなに難しくありません。

一方、インフラ初心者の人間がいきなりGCPを触ろうとすると、公式のリファレンスだけではなかなか理解できないです。

今回は、GCPを初めて触る初心者向けに、独学でGCPの勉強をする際のおすすめの本を紹介します!

スポンサーリンク
PC用の広告

1, 『Google Cloud Platform エンタープライズ設計ガイド』

GCPを初めて使う人におすすめしたい一冊目の本が「Google Cloud Platform エンタープライズ設計ガイド」という本です。

これまで全くGCPに触れたことがないのであれば、この本から入れば間違いありません。

GCPと一口で言っても、その中には数々のサービスがあります。

この本では、それぞれのサービスの概要がかなり分かりやすく説明されています。

この一冊だけで、GCPを完全にマスターできるかと言われたら、首を縦にふることはできませんが、この一冊を読んでおけば、実際にGCPを使ってサーバー構築する際の基礎となる知識は身につけられます。

もしあなたがGCPを初めて触るというのであれば、この本から始めるのを個人的にはおすすめします。

2, 『プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門』

続いて紹介したいのが「プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門」という本です。

先ほどの本より、より実践的な本です。

実際にGoogle Cloud Platformでサーバーを構築して、デプロイをするところまでの一連の流れをこの一冊で学ぶことができます。

また、インフラについてあまり知らない人や、クラウドでの環境構築についてあまり知らない人向けに書かれている本で、そのような知識を補完するという意味でも非常に役に立ちます。

先ほど紹介した本を先に読みGCPの全体像を掴んだ上で、この本を読み実際に手を動かしながら環境構築とデプロイをするのが理想的です。

もしそこまで時間をかけられないのであれば、この本だけを読んでGCPの使い方を学ぶというのが効率的です。

現状日本語で書かれているGCPの関連本の中では、個人的には最もおすすめできるのがこの本です。

(もちろん1冊目に紹介した本も素晴らしいですが。)

『プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門』を置いておけば、GCPを導入する際に困ることはないと思います。

仕事でGCPを使うのであれば押さえておきたい一冊です。

個人的におすすめなのは以上の2冊です。

まだGCP関連の本は多く出版されていないので、現状実務で役に立つのはこの2冊です。

もし今後他に良さそうな本が出版されたら読んでみて紹介したいと思います。

スポンサーリンク
PC用の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
PC用の広告