どの小説の新人賞に応募するべきか。その選び方と、公募新人賞の一覧。

ページの下の方に、現在応募できる小説の新人賞の一覧があります。

カテゴリー別、締切順でまとめています。

純文学、大衆小説(エンタメやミステリー、推理等)、ラノベの3種類の新人賞を全て掲載しています

また、小説の書き方を学びたい方はこちらの記事がおすすめです。

小説の書き方を学ぶためのおすすめの本4選 初めて新人賞に応募する方・小説家になりたい方必見
「いつか小説家になりたい」 そんな思いを抱いている人は意外に多くいます。 しかし、そのほとんどが小説家になることができな...
スポンサーリンク
PC用の広告

新人賞の選び方

1、どの新人賞に応募すべきか。判断基準はあるのか。

小説の賞といえば、芥川賞直木賞を思い浮かべるかもしれません。

しかしそれらの賞は、まだ出版されたことのない新人がノミネートされることはありません。

そう聞くと残念に思うかもしれませんが、他にも様々な賞があります。

そして、新人向けの賞も数多く存在します。

しかし、いざ自分で小説を書いて応募しようとすると、どの新人賞に応募したらいいのか分からないと思います。

ですので、今回はどの新人賞に応募すべきなのかを判断する際に参考にすべきことをいくつか述べていきたいと思います。

また、実際に現在応募することのできる新人賞も一覧で紹介します

2、小説の新人賞は大きく分けて3種類ある

まず、小説の新人賞は大きく分けて3種類あります。

純文学大衆小説ライトノベルです。

純文学と大衆小説の境目が多少分かりづらいかもしれないですが、簡単に言うと、純文学は言葉の表現や文体の独特さ等を重視した小説です。

また大衆文学に比べると、商業性を重視はしません。

誤解を恐れずに言うと、普通の人が読むのに比較的時間のかかる、あまりストーリー性のない小説です。

一方、大衆小説は、ストーリー性を比較的重視しています。

エンターテーメント系やミステリー系、推理系の作品が多い印象です。

比較的読みやすいのが大衆小説です。それでいて言葉の遣い方や表現もそれなりに大事になってきます。

大衆小説は商業性を重視します。

普段よく目にする小説の大部分が大衆小説だと思います。

ライトノベルは上記二つとは少し異なっています。

どう表現するのが正解か分かりませんが、軽いイメージです。

アニメ風のイラストと共に出版されることが多いです。

文体や表現は上記二つに比べると重視されず、ストーリーやキャタクターが重視されます。

以上、3つのカテゴリーがあるので、自分の作品に合った新人賞を選ぶ必要があります。

もし自分の書いた小説が純文学寄りの作品なのに、ライトノベルの新人賞に応募したら、受賞する可能性はほぼゼロになってしまいます。

ちなみに私は以前純文学の賞である太宰治賞と、大衆文学の賞であるオール讀物新人賞に応募してみました。

その際の話はこちらからどうぞ。

小説を書いて新人賞に応募してみた話 太宰治賞の選考結果編
小説を書いて太宰治賞という新人賞に応募してみました。今回が人生で2度目の小説執筆です。 前回はオール讀物新人賞で一次選考に落選しましたが、今回はなんと前回の壁を少しだけ乗り越えることができた、かも。
小説を書いて新人賞に応募してみた話 オール讀物新人賞編
突然小説を書いてみたくなったので、初めて小説を書いて新人賞に応募してみました。約1年前の話です。 オール讀物新人賞に応募した際の実際の話なので、初めて小説を書いてみたい人、新人賞に応募してみたい人必見です。

3、自分の小説が純文学か大衆文学かライトノベルかを見極める

実際に自分で小説を書くと、自分の小説がどっちなのかを判断するのは少し難しいかもしれません。

判断するためには、いくつか純文学の作品を読んでみるといいかもしれません。

そして自分の作品が純文学っぽいのか、それとも大衆小説っぽいのかを判断してください。

ライトノベルは他二つとは少し距離があるので比較的わかりやすいと思います。

自分の小説が、比較的平易な言葉で、ストーリーを重視した作品なら、ライトノベルといえるでしょう。

ただ、もし純文学、大衆小説、ライトノベルのうち、一度も読んだことのないジャンルのものがあれば、一度は読んでおくべきでしょう。

そうすることで自分の作品がどのカテゴリーに属するかが分かりやすいと思います。

3、締切とページ数と過去の受賞作を基準に決める

自分の小説のカテゴリーが分かれば、あとはそのカテゴリー内から一つ新人賞を選ぶだけです。

といっても、純文学の新人賞も大衆文学の新人賞もライトノベルの新人賞も多くの数があります。

その中からどの新人賞を選ぶかの基準になるのが、締切、ページ数、過去の受賞作です。

4、締切を見る

自分が小説を書き終わるのはいつ頃なのか、校正も済ませて応募できるのはいつ頃なのかを見極めて、それに合わせて応募するのが一つ目の方法です。

ただ、それだけを重視し、自分の作風に合わない賞に応募したり、もしくはページ数を削るようなことがあっては本末転倒です。

なので、締切は参考程度にしましょう。

5、ページ数を見る

それよりも大事なのがページ数と過去の受賞作の傾向です。

既に小説を書き終えていれば、その小説が400字詰め原稿用紙何ページ分かが分かると思うので、それに合致する新人賞を選ばなければなりません。

まだ書いている途中、もしくはまだ書き始めていない場合でも、ある程度これぐらいのページになるかな、と目安をつけることは大事です。

6、過去の受賞作の傾向を掴む

また、その新人賞の過去の受賞作の傾向を掴むことも大事です。

もちろん、傾向なんてあってないようなものですが、ミステリー系の作品が多く選ばられている新人賞に、ミステリー要素の全くない作品を送ってもなかなか難しいと思います。

軽くでいいので、過去の受賞作の傾向を調べてみるのをお勧めします。

もちろん一番いいのは実際に読んでみることですが、時間がなければネット上で軽く検索するだけでもいいでしょう。

7、新人賞の規模の大きさによる違い

他にも、その賞を取るとそのまま単行本として商業出版されるのか否かや、応募者の人数や規模を見るのも大事かもしれません。

しかし、ここは好みの問題です。

大きな新人賞に応募した場合、受賞できれば比較的注目が集まります。

しかしその分受賞するための競争率は非常に高いです。

一方規模の小さい新人賞に応募した場合、受賞できる確率は上がるかもしれませんが、受賞できたとしても注目を集めなかったり、商業出版できなかったりします。

とにかく新人賞を取りたいのか。

それともその先を見据えているのか。

それによって規模の大きいものか小さいものかを決めるべきです。

以上、どの新人賞に応募すべきかの基準や選び方を見てきました。

上記の項目を考えるだけで、自ずと自分が応募すべき新人賞が絞られると思います。

しかし、そもそもどのような新人賞があるのかを知らなくては決められないと思うので、

現在応募することのできる小説の新人賞を、カテゴリー別(純文学、大衆文学、ライトノベル)にまとめていきます。

ちなみに下記の本は私が太宰治賞の一次選考を通過した際に参考にした本です。

視点の書き方がすごく分かりやすく解説してあり大変参考になりました。

また、小説を書く際の視点についてはこちらの記事で詳しく解説されています。

小説の視点を詳しく解説 小説の新人賞の一次選考通過のために
小説を自分で書いて新人賞に応募する際、「視点」は非常に重要です。 視点がしっかりしている小説は、新人賞...

それではここから小説の新人賞一覧を見ていきます。

小説の公募新人賞一覧(純文学・大衆小説・ライトノベル)

純文学の公募新人賞一覧

枚数は、400字詰原稿用紙換算の枚数です。

出版は、受賞作が単行本として出版される可能性が高い、もしくは作家デビューにつながりやすものが『◯』、そうでないものが『×』です。

応募数は最新のデータです。

締切 名称 枚数 応募数 出版 その他
3/31 すばる文学賞 100〜300 1437 五大文芸誌の一つ
3/31 新潮新人賞 〜250 1961 五大文芸誌の一つ
3/31 文藝賞 100〜400 1692 五大文芸誌の一つ
5/31 大阪女性文芸賞 〜80 335 × 女性のみ
8/31 織田作之助青春賞 〜30 223 × 24歳以下のみ
8/31 織田作之助U18賞 〜30 31 × 18歳以下のみ
8/31 北日本文学賞 30 1320 × 短編小説の登竜門
9/30 文學界新人賞 70〜150 約1600 五大文芸誌の一つ
10/31 群像新人文学賞 70〜250 1864 五大文芸誌の一つ

優秀作でも出版の可能性あり

10/31 室生犀星文学賞  〜50  546 電子書籍の出版のみ
11/30 やまなし文学賞 80〜120  不明 ×
12/10 太宰治賞 50〜300  1326

大衆小説の公募新人賞一覧

締切 名称 枚数 応募数 出版 その他
1/10 創元SF短編賞 10〜25 417 SFとファンタジー

電子出版のみ

1/20 ゆきのまち幻想文学賞 〜10 900 × 雪をテーマにした物語

入選すると長編に応募可能

1/31 小説現代長編新人賞 250〜500 1036 有名な賞
1/31 江戸川乱歩賞 350〜550 338 推理小説の最高峰
1/31 千葉文学賞 27〜30 不明 × 千葉在住、在勤の方のみ
1/31 アガサクリスティー賞 400〜800 不明 ミステリー・SF
2/11 日本新薬こども文学賞 〜6 約1500 絵本向け
2/28 ポプラズッコケ文学新人賞 100〜300 203 小・中学生向けの作品
3/31 小説すばる新人賞 200〜500 1333 有名な賞
3/31 ミステリーズ新人賞 30〜100 487 × ミステリー作品
4/30 ちよだ文学賞 〜120 373 ×
5/10 日本ミステリー文学大賞新人賞 350〜600 194 長編ミステリー
5/10 福山ミステリー文学新人賞 350〜800 105 ミステリー作品
5/31 このミステリーがすごい!大賞 400〜650 449 エンタメ・ミステリー
5/31 内田百閒文学賞 20〜50 358 × 岡山関連の作品
6/20 オール讀物新人賞 50〜100 1933 文藝春秋
6/30 日経小説大賞 300〜400 215
6/30 坊っちゃん文学賞 80〜100 911 × ショートショート部門もあり

二年に一回の開催

6/30 ポプラ社小説新人賞 200〜500 694 エンタメ
6/30 さきがけ文学賞 100〜150 250 ×
6/30 日本ファンタジーノベル大賞 300〜500 644 2013年休止

2017年再開

7/31 深大寺恋物語 10 約30 × 短編恋愛小説
8/31 九州芸術祭文学賞 55〜60 242 ×
8/31 野生時代フロンティア文学賞 200〜400 751 エンタメ作品
8/31 ファンタジイ新人賞 400〜800 152 ×
9/4 長塚節文学賞 21〜50 141 ×
9/30 小学館文庫小説賞 300〜400 470
9/30 岐阜県文芸祭 〜60 × 小説部門・児童文学部門等
9/30 北区内田康夫ミステリー文学賞 40〜80 約300 × ミステリー小説
10月 伊豆文学賞 30〜80 166 × 静岡を舞台にした作品
10月 阿賀北ロマン賞 5〜50 85 × 毎年テーマが異なる
10/31 女による女のためのR-18文学賞 30〜50 不明 × 女性のみ
10/31 鮎川哲也賞 360〜650 141 長編推理小説
11月 湯河原文学賞 40〜80 129 ×
11/6 横溝正史ミステリ大賞 350〜800 194  ◯ 長編ミステリー小説
11/24 角川春樹小説賞 300〜550 382 エンタメ全般
11/30 日本ホラー小説大賞 150〜650 354 長編ホラー小説
11/30 立川文学賞 60〜120 不明 × テーマ・ジャンル不問
11/30 小説推理新人賞 〜80 302 × 広義の推理小説
11/30 松本清張賞 300〜600 709 長編エンタメ

有名な賞

11/30 農民文学賞 〜100 不明 × 農民文学
12/20 朝日時代小説大賞 300〜400 182 長編時代小説

ライトノベルの公募新人賞一覧

*下記の表で、枚数は400字詰原稿用紙換算で大体の枚数を表示していますが、ライトノベルの新人賞はそれぞれの賞が独自の枚数換算をしているので、詳しい枚数に関してはリンク先のページを参照してください。

締切 名称 枚数 応募数 出版 その他
1/10 ノベル大賞 100〜400 735 エンタメ系 大衆文学とラノベの間ぐらい
1/15 このライトノベルがすごい! 280〜470 424 2016年に開催されたか不明
2/28 ファンタジア大賞 200〜270 122 年2回
3/31 B-Prince文庫新人大賞 300〜400 311 BL作品 長編、短編あり
3/31 ホワイトハート新人賞 340〜400 約100 年2回
3/31 角川ルビー小説大賞 250〜450 不明 BL作品
3/31 MF文庫Jライトノベル新人賞 300〜500 490 年4回
3/31 ビーンズ小説大賞 350〜400 不明
4/10 電撃大賞 250〜370 4580 短編もあり
4/25 集英社ライトノベル新人賞 150〜650 681 年2回
4/30 えんため大賞ファミ通文庫部門 300〜600 619
4/30 えんため大賞ビーズログ部門 300〜500 約500 女性向けの作品
4/30 ジャンプ小説新人賞 300〜 不明 年3回
4/30 富士見ラノベ文芸大賞 200〜300 374
4/30 講談社ラノベ文庫新人賞 350〜550  293
5/1 スニーカー大賞 300〜400 約500 年2回
5/31 GA文庫大賞 230〜380 666 年2回
6/30 ジャンプホラー小説大賞 〜400 不明
6/30 HJネット小説大賞 10万字〜 『小説家になろう』に投稿中の作品のみ

2017年に新設された賞

8/31 ファンタジア大賞 200〜270 122 年2回
9/30 ホワイトハート新人賞 340〜400 約100 年2回
9/30 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫 250〜550 1328 男性向けの作品
9/30 C NOVELS大賞 360〜480 179 ファンタジー小説
10/25 集英社ライトノベル新人賞 150〜650 681 年2回
10/31 HJ文庫大賞 250〜400 325 エンタメ・キャラクター作品
10/31 ラノベチャレンジカップ 400〜 403 講談社
11/1 スニーカー大賞 300〜400 約500 年2回
11/28 京都アニメーション大賞(短編) 15〜30 不明 ×
11/30 GA文庫大賞 230〜380 666  ◯ 年2回
12/19 京都アニメーション大賞(長編) 75〜150 不明 ×

おわりに

今回は小説の新人賞の選び方についてごく簡単に説明しました。

また、現在応募することのできる純文学、大衆小説、ライトノベルの公募新人賞を紹介しました。

それぞれの賞の特徴等については、今後機会があれば説明していきます。

また、私自身も小説の新人賞に応募してみたので、その際の体験談も見てみてください。

スポンサーリンク
PC用の広告